DORA麻雀での対局の種類(無料・有料)
DORA麻雀(ドラ麻雀)の対局への参加方法は(ゲームの種類)はおおまか分けて3つです。
- 練習モード
- 通常の対局
- トーナメント
気になるのは「どれが有料でどれが無料なの?」だと思うので、表にまとめます。
〜DORA麻雀の対局(ゲーム)の種類〜
対局の種類 | 無料・有料 | 説明 | |
---|---|---|---|
練習モード | 練習モード | 無料 |
コンピュータと対戦するゲーム |
通常の対局 | 無料卓 | 無料 |
対人間との対局
・随時開催(面子が揃った時点で対局開始) |
有料卓 | 有料 (賭け金) |
対人間との対局
・随時開催(面子が揃った時点で対局開始) |
|
トーナメント | 無料トーナメント | 無料 |
対人間との対局
・定期的に開催(事前にエントリーすれば参加可能) |
有料トーナメント | 有料 (参加費) |
対人間との対局
・定期的に開催(事前にエントリーすれば参加可能) |
練習モード
コンピュータと対戦するモードです。4人麻雀のみ。無料で遊べます。
こちらはDORA麻雀の操作に慣れる為のモードとも言えます。DORA麻雀をインストールしたらまずはこれで遊んでみましょう。
→ 「練習モードで遊ぶ方法」の記事に進む
通常の対局
ネットを介して本物の人間と対戦するモードです。無料で参加できる「無料卓」、お金を賭ける「有料卓」の2種類があります。有料卓には様々なレートがあり、好きなレートの卓を選んで参加できます。4人麻雀、3人麻雀があります。
→ 「対人の対局に参加する方法」の記事に進む
トーナメント
定期または不定期に開催されるトーナメントです。こちらも本物の人間と対戦します。こちらも無料で参加できる「無料トーナメント」、お金を賭ける「有料卓トーナメント」の2種類があり、好きなものに参加できます。
殆どのトーナメントは4人麻雀です。こちらはDORA麻雀主催者側から賞金が出るので熱いです。
→ 「トーナメント情報」の記事に進む
こんな流れで始めればOK
最初は「練習モード」で操作に慣れ、次に「無料卓」や「有料卓」で対人対戦を楽しみ、最終的に高レートの卓やトーナメントに挑戦してみる、というのが一般的な流れかと思います。
始めてみれば特にややこしいものでもないので、実際にダウンロードして画面を見てみるのが一番かもしれませんね。有料卓(賭け)に参加なければ料金は一切かかりません。
↓↓登録・ダウンロードはこちらから↓↓
→ 次の記事「練習モードで遊ぶ」に進む